クラウン(GRS200)のスマートキー全紛失からの復旧作業
- くるまのかぎやさん
- 2021年11月29日
- 読了時間: 4分

お客様より、H22年11月登録のクラウンアスリート(GRS200)のスマートキー全紛失からの復旧作業のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
ディーラー様はもちろん、鍵屋さん数社にも相談されたようですが、
『1〜2週間くらいかかる』
『金額が15万円以上と高額』
『対応してない』
『出来るかどうかわからない』
という状況でお困りのところ
当方にご相談いただきました。
お選びいただき、重ねてお礼申し上げます。
(※天候不順のため画像はお借りしました。)

クラウンアスリート(GRS200)は
全車プッシュボタンのスマートキータイプとなっていますので、スマートキーをポケットやバッグの中に入れておけば、ドアノブに手を差し込むことでドアロック解除、プッシュスタートボタンを押すだけでエンジン始動、ドアノブにあるデコボコのスイッチ部分に触れることでドアロックができる車両になります。

今回はドアは開錠されておりましたので
防犯のため、車検証と身分証の一致確認後、専用のコンピューターを車両に接続し、イモビライザーやスマートキーのデータ抽出を行います。
データ抽出完了後、適合のスマートキーを選び出し初期化を行います。

トヨタやレクサスのスマートキーは、一度でも登録したものは他の車両には使用できません。
トヨタディーラーさんでは中古スマートキーのリセット(初期化)はできません。
くるまのかぎやさんでは特殊な機械を使用してスマートキーをリセット(初期化)し、別の車両に再登録可能にすることができます。
(※非接触方式にて初期化作業を行っておりますので、基盤を改造するようなことはございません。)
また、スマートキーやイモビライザーには年式や前期後期のモデル違いはもちろん、グレードやオプションなどによっても複数の種類があり、適合するもの以外は登録できません。
200系クラウンのスマートキーも外見は同じですが内部基盤が数種類存在しています。
ヤ●●クやメ●●リなどのネットで購入された場合、出品者が適合車種を間違えていたり、内部基盤が別のものになっていたり、故障や水没しているものを出品していたりしているケースが良くあるようです。

あれやこれやと手順を踏んでいき、
新たなスマートキーを登録していきます。イグニッションスイッチボタンにスマートキーをかざして車両から反応があれば登録完了です。

次にメカニカルキー(バッテリーがあがったり、スマートキーの電池切れの際にドアを開けるためのかぎ)を復旧していきます。
(※画像はサンプルです。該当車両のものではございません。)

こちらのカギは30プリウスなどと同じ内側に溝が掘り込まれるタイプですが、裏側の一部分がカットされている更に特殊な200系クラウン専用キーとなります。
もちろんセキュリティも高くなっていますので、ピッキング開錠にも技術が必要です。
キーシリンダーの情報からコンピューターマシンでキーをカットしていきます。
高精度でスムーズに回るかぎが完成です。

動作確認を行い、最後にお客様にもご確認いただき全ての作業が完了です。

ディーラー様ではイモビライザーコンピューター・スマートコンピューター・新品スマートキー本体・メカニカルキー・運転席キーシリンダーを全て新品に交換することで復旧されますが、
・費用が15万円〜
・部品到着に1週間以上
・ディーラー様までのレッカー費用
・ドアロック開錠費用
・修理完了までのレンタカー費用
などが必要となります。
また、ディーラー様では現場での復旧作業はできませんし、立体駐車場や周辺道路の道幅や傾斜のある場所や車高が低いカスタム車両など、環境によってはディーラーまでのレッカー移動さえ不可能な場合がございます。そのような場合でもくるまのかぎやさんにおまかせください。

当店では、環境にもお財布にもやさしいリユース部品(安心のメーカー純正品)のスマートキーやリモコン基盤を採用しておりますので、リーズナブルに全紛失復旧やスペアキー作成が可能です。
年式や車種により在庫が異なりますので、
ご相談ください。
※一部メーカーや車種により、リユース部品を使用できず、新品部品のみの対応となる場合がございます。
その場合や、新品部品をご要望の場合は、別途料金や納期が数日かかる場合がございます。
(以下検索用)
コメント